丸山隆平さんが出演する舞台「震度3」について、インタビューで明かされた「謎マナー」が話題になっています。
今回の騒動についてSNSでさまざまな意見が出ていたので、事の発端や内容、ファンの意見を調査してみました!
発端となった記事・発言内容まとめ
インタビュー内での演出家と丸山さんの発言がきっかけ
発端となったのは、7月21日に公開されたこちらのインタビュー記事です。
▶︎https://fan.books.rakuten.co.jp/articles/2475
オペラグラスの使用は禁止
赤堀 あ、オペラグラスの使用は禁止だよ。
丸山 あっ、それファンの方に伝えなくちゃ! 「オペラグラスを持ってきたら、割りに行くでー!」……って、いや、それはそれで喜ばれるわ!
引用:推し楽
演出の赤堀さんは、今回の舞台ではオペラグラスの使用は禁止と発言。その理由は
舞台上の一点だけではなく全体を楽しんでもらいたいから
とのことです。
オレンジの服は目立つから着て来ないように
丸山 あとファンの方に、今回オレンジ色の服だと上演中に目立つから着て来ないようにってお願いしようと思います。俺のメンバーカラー、オレンジなので目立つんですよね(笑)。
引用:推し楽
劇場で作品自体を観て楽しんでほしいので、オペラグラスで僕の顔ばっかり見るのはやめてください(笑)。オレンジの服もご遠慮いただけると嬉しいです!
引用:ホミニス
丸山さんは「ファンの方に、今回はオレンジ色(メンカラ)の服で来ないようにお願いする」と語っています。理由は
オレンジは上演中に客席で目立つ
からだそうです。
目立つオレンジ色が客席にたくさんあると作品の雰囲気が損なわれる、もしくは集中力が途切れる、といった理由でしょうか。
オペラグラス禁止と目立つ服禁止は小劇場のマナー?
「オペラグラス禁止」と「オレンジの(目立つ)服は着て来ないで」という内容は、今回の舞台に限ってという特別ルールであり、お願い程度のことのようにも思えます。
しかしインタビュー内で
せっかく見に来ていただけるなら、お客さんにもマナーや楽しみ方を知ってもらって、小劇場という空間ならではの魅力をまるごと味わってもらえたらうれしいなと思っています。
引用:推し楽
と続けられているため、
オペラグラス禁止&目立つ服は禁止が小劇場のマナーだと勘違いする人がいそう
と感じた人もいるようです。また、
勘違いしたまま、他の作品でも注意する人が出てくるのでは…?
と危惧している人もいました。
SNS上でのさまざまな反応
SNS上では、観劇の自由&服装の自由を制限されることへの反発の声や、馬鹿にされたと感じた人の意見が多く見られました。
小劇場でも後方席だと表情が見えにくい
どうせ顔しか見てないと馬鹿にしてるんだろう
何を見るかは好きにさせて欲しい
アイドルを起用してメンカラ禁止って何?
よく小劇場に行くけど、オペラグラス禁止は初めて聞いた
チケットを売る前に言って欲しい
一方で、「言いたいことはわからなくもない」といった意見もありました。
TPOを考えてほしいと言いたいのかもしれないが、禁止という言葉が悪かった
悪目立ちする人もいるからなぁ、他のお客さんや演者に迷惑がかからないようにってことじゃないの
丸山くんなりの気遣いだと思う
7/23、公式HPやXに説明&お詫びが掲載される
今回の騒動について、舞台「震度3」の公式HPにお詫びの文章が掲載されていました。
本公演では、オペラグラスのご使用や服装に関する制限は一切設けておりません。
東京・大阪・福岡、全会場において、お客様がどのようなスタイルで観劇されるかは自由であり、それを妨げるようなルールもございません。引用:舞台 震度3公式HP
インタビュー内の発言に観劇客の行動を制限する意図はなかったと説明しています。
とはいえ、この騒動があったあとにオペラグラスを構えたりオレンジの服で観劇したりするのに抵抗を感じる人もいるでしょう。。
また、同日午後2時ごろに、演出家の赤堀さんが自身のXに説明文を掲載しました。
こちらではオペラグラス禁止発言の真意や私見について細かく説明されているものの、SNS上では
長々と言い訳を並べているだけ
お気持ち表明でしかない
今回の件の本質を理解できていないのでは?
といった厳しい声が上がっています。
舞台「震度3」の概要|初日は8/21!
◯出演
荒川良々・丸山隆平・上白石萌歌・水澤紳吾
山下リオ・西本竜樹・松浦祐也・赤堀雅秋・あめくみちこ
◯作・演出
赤堀雅秋
◼️東京公演
日程:2025年8月21日~9月7日
会場:本多劇場
◼️大阪公演
日程:2025年9月10日~16日
会場:梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
◼️福岡公演
日程:2025年9月19日~21日
会場:J:COM北九州芸術劇場 中劇場
まとめ
今回は、丸山隆平さんが出演する舞台に関して注目された話題をまとめました!
今回の件は、「全体を見て楽しんでほしい」という思いからくる発言だったようですが、観劇の自由を制限されたと感じた人が多かったようです。