「おもちゃを買っても気に入ってもらえなかったらどうしよう…」
「おもちゃを選んで買う時間がないけど、子供に合うおもちゃで遊ばせてあげたい」
そんな人におすすめなのが、おもちゃレンタルサービスのサブスク「アンドトイボックス」。
今回は、アンドトイボックスのコースや利用方法・解約方法などを徹底調査!
実際に利用した人の口コミも紹介するので、利用前の参考にしてみてください。
アンドトイボックスは今なら初月1円でお得に利用できる!

アンドトイボックスは、今なら初月1円で利用できるキャンペーンを実施中です。
お得に利用を開始できる今がチャンス!ぜひ試してみてください!
※毎月払いコースのみ対象・2ヶ月目以降は通常料金が発生します。
おもちゃレンタルのアンドトイボックスの基本情報

サービス内容 | おもちゃ・知育玩具のレンタル |
対象年齢 | 生後3ヶ月〜4歳 |
月額料金(税込) | スタンダードコース:3,278円 プレミアムコース:3,608円 セルフコース:3,278円 |
往復送料 | 無料 |
レンタルできる個数 | 4〜6個 |
配送地域 | 全国 |
アンドトイボックスのメリット
アンドトイボックスのメリットを3つご紹介します。
業界内ではトップクラスの安さ
アンドトイボックスのスタンダードコースは、他社よりも安い料金で利用できます。
他社のスタンダードプランと比較してみると、 600円程度安いことがわかります。
コストを低く抑えたい人や、おもちゃのサブスクを試してみたい方におすすめです。
申し込みから解約までLINEでできる
アンドトイボックスの手続きはLINEでできます。
登録・おもちゃのリクエスト・問い合わせ・解約などがLINEで手軽にできるので、サイトから申し込むのが苦手という人でも気軽に使えますよ。
プラン提示後のおもちゃの変更が可能
プレミアムコースのみになりますが、プランナーがおもちゃを選んだ後に確認して変更してもらうことが可能。
自宅にあるおもちゃと被っていたり、お子様が好きそうではないおもちゃを変更できるのが嬉しいポイントです。
こちらの機能は、アンドトイボックスを選ぶ人にとってネックとなっている部分だそう。
せっかく借りても遊ばなかったら…という不安がありますが、事前におもちゃをチェックできるなら安心ですね。
アンドトイボックスのデメリット
次に、アンドトイボックスのデメリットをご紹介します。
最低利用期間が2ヶ月
アンドトイボックスは、最低利用期間が2ヶ月と定められています。
登録から2ヶ月以内の解約はできないので、注意が必要です。
大型のおもちゃやキャラものは取り扱っていない
アンドトイボックスでは、ジャングルジムやすべり台などの大型の遊具や、キャラクターもののおもちゃは取り扱っていません。
また、どれかひとつのジャンルに特化しているといったこともなく、一般的な知育おもちゃがレンタルできるという感じです。
4歳までしか利用できない
アンドトイボックスの対象月齢は「3ヶ月〜4歳」となっています。
他社のサービスは6歳までが多いので、他と比較しても対象年齢の幅が狭いといえるでしょう。
6歳までおもちゃのサブスクを利用したい場合は、他のサービスを契約する必要があります。
アンドトイボックスのコース
アンドトイボックスには選べる3つのコースがあります。
項目 | スタンダードコース | プレミアムコース | セルフコース |
---|---|---|---|
月額(税込) | 3,278円 | 3,608円 | 3,278円 |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
交換可能のお知らせ | なし | あり | なし |
おもちゃの数 | 6個 | 6個 | 5個 |
おもちゃの選び方 | リクエスト | リクエスト・再リクエスト | 自分で選ぶ |
プラン提示後の変更 | 不可 | 可能 | – |
兄弟シェア利用 | 可能 | 可能 | 不可 |
スタンダードとプレミアムは、おもちゃのリクエストをすると専門家がおもちゃを選んでプランを作成してくれます。
プレミアムだと、プランを提示後に再リクエストが可能。内容に納得した上でレンタルできるので、よりこだわりがある方におすすめです。
スタンダードは再リクエストができないぶん、専門家にお任せできるので忙しい人にピッタリのプランとなっています。
セルフコースは、表からおもちゃを選んで確定を押すだけのシンプルなコースです(選べるおもちゃは他のコースの6〜7割程度)。
安さを重視するならスタンダードコースがおすすめ
スタンダードコースは、なんといっても月額3,268円の安さが魅力です。
他社にも引けを取らない内容なので、安さを重視する人や、とにかく試してみたい人にもおすすめのコース。
プレミアムコースと違っておもちゃの再リクエストができないので、事前のリクエストで具体的に希望を伝えておくことが重要です。
おもちゃを選び直したいならプレミアムコースがおすすめ
プレミアムコースは、プランナーさんがおもちゃを選んだ後に変更してもらうことが可能なコース。
よりお子様の好みに合わせたおもちゃをレンタルできるのが魅力的です。
「家にあるおもちゃと被るかも」、「子供が遊ばなかったらどうしよう」などの不安がある人におすすめです。
おもちゃを自分で選びたいならセルフコース
セルフコースは、担当のプランナーがつかないコース。
おもちゃの一覧のなかからレンタルしたいものを自分で選んでいく形になるので、自分で選びたい人におすすめです。
ただしレンタルできるおもちゃの数は、スタンダードとプレミアムと比べて6〜7割と少なめになっています。
アンドトイボックスを実際に利用した人の口コミ
おもちゃがとてもきれいで、安心して使わせることができました。
問い合わせの返事が丁寧で好感が持てました。
遊ばなくなったおもちゃの管理に困っていたので、レンタルにメリットを感じました。煩わしさを感じることなくLINEで気軽にやり取りできています。
アンドトイボックスの利用手順
- ラベル公式ホームページから新規登録
【And TOYBOX】から登録します。
- ラベル個人情報の入力&コース選択
LINEの案内に従って入力します。
- ラベルおもちゃを申請
おもちゃのリクエストやお子様の様子などを送信します。
- ラベルおもちゃの受け取り
自宅に届いたおもちゃを受け取ります。
- ラベル次回のおもちゃを申請
おもちゃの到着から50日後より交換申請が可能となります。
解約・退会のやり方は?
解約・退会したい場合は、おもちゃを返却し、LINEメニューから退会申請をしてください。
退会ボタンをタップした時点で自動課金は一旦停止されます。
その後、おもちゃの返却が確認され次第、退会が完了となります。
アンドトイボックスのお得なクーポン
アンドトイボックスの公式サイトでは、お得なクーポンを配布中です!
こちらのリンクからチェックしてください。
まとめ
おもちゃレンタルのサブスク「アンドトイボックス」について、料金や口コミ評価、登録・解約手順などを紹介しました。
料金が安く、選んでもらったおもちゃを変更できるサービスを探している人はぜひ利用してみてください。
コメント