「バスタオルって、実は必要ないかも?」そんな気づきから始まった私のバスタオル卒業宣言。
ミニマリストを目指す過程で試しにバスタオルを断捨離してみたところ、思いのほか快適で驚きました。
この記事では、バスタオルをやめるメリットや私が実際に使っているバスタオルの代わりになるタオルなどをご紹介します。
バスタオルをやめたきっかけ
私は子供の頃から「お風呂上がりには大きなバスタオルで身体を拭くのが常識」と思って生きてきました。
しかし一人暮らしを始めたタイミングで、バスタオルの洗濯って大変じゃない?と思い始めました。
バスタオルは1枚が大きくて分厚いので、洗濯物の量が一気に増えるうえ干すスペースも限られます。
しかも乾きが遅くて臭くなることもしばしば…。特に梅雨や冬の時期には、生乾き臭が気になってストレスでした。
そんな中、SNSやテレビで話題になっていた「バスタオルを使わない暮らし」に興味を持ち、私も思い切ってバスタオルをやめてみることにしたのです。
バスタオルをやめてよかったこと4選
バスタオルからフェイスタオルに切り替えるときは、

こんなに小さいタオルで本当に大丈夫?
とビビりまくっていましたが、全く問題ありませんでした!
しかも、想像以上にメリットがたくさんありました。
バスタオルからフェイスタオルに変えてよかったこと・メリットを紹介します。
1.洗濯がラクになった
フェイスタオルに替えることで、洗濯機の容量に余裕ができ、まとめ洗いも簡単になりました。
干すスペースもコンパクトで済むのも嬉しいポイントです。
それまでバスタオルはいちいちバスタオル用の大きなハンガーを取り出して干していたのですが、普通のピンチハンガーで干せるように。
洗濯のちょっとした手間が減りました。
2.乾きやすくて臭わない
小さめのタオルの良いところは、なんといっても乾くのが早いところ!
狭いスペースでもすぐに乾くので、菌の繁殖もしにくいです。
これまで悩まされていた生乾き臭から解放されて、気持ちよく使えています。
3.収納がスッキリ
かさばるバスタオルと違って、フェイスタオルならコンパクトに収納可能。
タオルの棚もスッキリして、取り出しやすくなりました。
4.買い換えのハードルが下がった
フェイスタオルは、買い換えるハードルがバスタオルよりも低めです。
一番の理由は、フェイスタオルの価格が安いこと。
無印良品のワッフルタオルの場合、バスタオルよりもフェイスタオルの方が1,300円も安いです。
また、捨てるときバスタオルだとかさばりますが、フェイスタオルならコンパクトで手放しやすいのもポイント。
大きいくて高いものよりも、小さくて安いものの方が気軽に買い替えできますよ。
バスタオルの代わりになるタオルとは
バスタオルの代わりになるタオルの特徴をご紹介します。商品を選ぶときはこれらのポイントに注目してみて。
薄すぎず厚すぎないタオル
コンパクトに収納したいからといって、薄すぎるタオルを選んでしまうと水分を拭き取りきれないことがあります。
逆に厚みがありすぎるものだと乾きにくく、臭いのトラブルが発生しやすいです。
ボリュームのあるリッチタイプや、薄さが売りのタオルなどは避けましょう。
吸水力の高いタオル
バスタオルから面積の小さいフェイスタオルに切り替える上で気になるのが、「水分を取り切れるの?」というところでしょう。
吸水力の高い素材のタオルを選べば、1枚でしっかり全身をカバーできますよ。
臭くなりにくいタオル
ポイントは「乾きやすさ」と「抗菌加工」。
- 薄手で速乾性がある
- 通気性がよく湿気がこもりにくい
- 抗菌防臭加工されている
この条件を満たすタオルなら、部屋干しでも臭くなりにくく、いつでも清潔に保てます。
バスタオル代わりにおすすめのフェイスタオル3選
バスタオルの代わりになるフェイスタオルのおすすめ商品をご紹介します。
「無印良品」のワッフルフェイスタオル
「無印良品」のワッフルフェイスタオルは、適度な厚みとさらっとした肌触りが特徴的。
綿100%のタオルで、乾くのも早いと評判です。
オフホワイトとチャコールグレーがあり、汚れが目立ちにくい色を選べるのも嬉しいポイントですね。
「タオル研究所」のフェイスタオル
Amazonで販売されている「タオル研究所」のフェイスタオルは、私が実際に愛用しているタオルです。
タオル研究所には厚みのあるタイプもありますが、こちらは普通厚み。それでも十分ふかふかな手触りで、しっかり水分を吸い取ってくれる優れものですよ!
糸くずや色落ちなども、気になることはありませんでした。
ロングヘアだった頃は髪と体用で毎日2枚使っていましたが、髪を短く切ってからは1枚で十分足りています。
「タオル研究所」のミニバスタオル
フェイスタオルだと全部拭き切れるか不安という人には、フェイスタオルより大きくバスタオルよりも小さい「ミニバスタオル」がおすすめ。
バスタオルよりも縦横が10〜20センチ程度小さいので、コンパクトにしたい人でも挑戦しやすいはずですよ!
また、タオル研究所のタオルはカラーバリエーションが豊富なのも良いところ。
好きな色を見つけやすいですし、家族で色を決めて使い分けるのも良さそうですね。
わたしもしばらく使ったらAmazonセールのタイミングで買い替えて、継続して購入していきたいほど気に入っています。
タオル迷子の方はぜひ試してみてください!
バスタオルをやめてプチストレスから解放されよう!
バスタオルの洗濯や収納に困っている人は、ぜひ一度フェイスタオルで代用してみてください。
日常のちょっとしたストレスから解放されて、心が楽になりますよ!
持ち物を見直してすっきり暮らしたい方は、こちらの記事もぜひチェックして。