「せっかく買った大型おもちゃ、子どもが飽きたらどうしよう…」「遊ばなくなった後の置き場所や処分も困る…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は今、人気を集めているのが“大型おもちゃのサブスクレンタル”。「なんだか難しそう…」と思っている方でも、簡単&手軽に始められるサービスが続々登場しています。
この記事では、初めての方でも安心して利用できるおすすめの大型おもちゃレンタルサービス「サークルトイズ」をご紹介します!
サークルトイズとは?大型遊具レンタルのサブスク

サービス内容 | 大型遊具のレンタルサービス |
料金 | バリュープラン:月額3,980円(税込) プライムプラン:月額9,980円(税込) |
主な遊具 | ジャングルジム・すべり台・ブランコなど(商品一覧 |
レンタルできる個数 | 一度に最大1個 |
配送地域 | 本州・四国・北海道・九州 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
公式サイト | サークルトイズ公式サイト |
サークルトイズの料金
まずはサークルトイズの気になる料金をチェックしてみましょう。
選べる2つのプラン
サークルトイズには選べる2つのプランが用意されています。
バリュープラン | プライムプラン | |
---|---|---|
月額 | 月額3,980円(税込) | 月額9,980円(税込) |
送料 | 有料 | 無料 |
おすすめな人 | お気に入りの遊具を長く使いたい人 | 色々な大型遊具で遊びたい人 |
2つのプランの違いは、「送料が有料か無料か」です。
バリュープランでは、月額に加えてレンタルする商品のサイズに応じた送料がかかります。
プライムプランの方では月額のみで送料の負担はありません。
そのため、レンタル後に交換などを繰り返して色々な種類の遊具で遊びたい人にはプライムプラン、一つの遊具を長くレンタルしたいと考えている人にはバリュープランがおすすめです。
送料
バリュープランを選択した場合、送料がかかります。
例えば関東(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)への送料は以下のようになっています。

各地域への送料は、公式ホームページから確認してください。
サークルトイズの5つの特徴

サークルトイズの気になる特徴を紹介します!
特徴①国内外の遊具をレンタルできる

サークルトイズでは、日本国内だけでなく海外の製品もレンタル可能。
アメリカの大手おもちゃメーカー「Little tikes(リトルタイクス)」や「STEP2」の製品も多数取り扱っています。
日本ではなかなか遊ぶことができないおもちゃが見つかりますよ。
特徴②大型遊具・知育おもちゃなど種類豊富
サークルトイズでは、国内外のさまざまな遊具を取り扱っています。
「大型遊具」といわれて連想するすべり台やブランコなどの他に、折りたたみ電子ピアノやプラネタリウム、流行りのキャラクターのおもちゃなどもレンタル可能。
クリスマスツリーなど季節の飾り物もあるので、「家に収納できないけど一ヶ月だけ飾ってみたい」と思っている人はぜひチェックして。
特徴③メンテナンス・クリーニングを徹底している
レンタル遊具となると、安全面や衛生面が気になるところですよね。
サークルトイズでは、遊具のメンテナンスとクリーニングを徹底しています!
お子様が万が一口にしても問題がないよう、天然成分の洗浄液を使用しているので、安心して遊ばせることができますよ。
特徴④レンタルの手続きが簡単
サークルトイズのレンタル手続きはとっても簡単。
公式ホームページから遊びたい遊具のレンタル申請をしたら、あとは自宅に届くのを待つだけです。
返却するときは、配送時の段ボールや緩衝材を使って返送するので、梱包材を別途用意する必要はありません。
忙しくて時間がない人にとっても利用しやすいサービスといえます。
特徴⑤商品を購入できる

レンタルして気に入ったら、商品をそのまま購入することも可能です。
送料無料のプライムプランでレンタルしたあとに買取りすると、商品購入だけするよりも安い価格でゲットできる場合もあります!
そのため「購入を考えているけど、まずはレンタルしてから考えたい」という人にもおすすめです。
サークルトイズの口コミ評価をチェック!
サークルトイズを実際に利用した人の口コミはこちらです。
ジャングルジムをレンタル。猛暑日や大雨で外で遊べない日に良いと思った
購入前の参考にできてよかったです。
孫の帰省に合わせてレンタル。喜んでもらえて大満足です!
サークルトイズのメリット・デメリット
サークルトイズの特徴や口コミ評価を踏まえて、メリット・デメリットをまとめてみました。
利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
サークルトイズのメリット3つ
メリット①家のおもちゃが増えない
おもちゃをレンタルすると、家のおもちゃが増えないのが嬉しいポイントです。
特に、大型の滑り台やジャングルジムなどの遊具は収納場所に困ってしまいますよね。
サークルトイズでレンタルした遊具は、使い終わったり飽きたりしたら簡単に返却できます。
すっきりした家を保ちたい人や購入後の処分が面倒な人にピッタリのサービスです。
メリット②人気キャラのおもちゃもレンタルできる
サークルトイズには、人気のキャラクターのおもちゃもレンタル可能です。
アンパンマンやちいかわ、ティズニーキャラクターなどのおもちゃも揃っています。



引用:サークルトイズ
ほかにも、ポケモンやトーマスなどのおもちゃもありますよ。
どんな商品があるかは公式の商品一覧からチェックしてみてくださいね。
メリット③最低利用期間なし
サークルトイズには、最低利用期間が設けらていません。
サブスクでは最低利用期間が2ヶ月程度設定されているサービスが多いですが、サークルトイズにはありません。
そのため、「一ヶ月だけ使いたい」という人にとっても利用しやすいのがメリットです。
お盆や年末年始、クリスマスなどで人が集まる時にだけ利用するといった使い方もできます。
サークルトイズのデメリット3つ
デメリット①配送エリアに限りがある
サークルトイズの配送エリアには限りがあり、離島などへの配送は行っていません。
また北海道・北九州・南九州への配送はバリュープランのみ可能となっています。
2025年7月時点での対象エリアは以下のとおり。

配送地域は変更になる可能性があるので、利用前に必ず公式サイトをチェックしてください。
デメリット②送料が高い
サークルトイズのデメリットとして、送料が高いことが挙げられます。
例えば、4〜5人で遊べる大きなすべり台付きジャングルジムの場合、往復送料(税込)は以下のようになります。
東京都:10,980円
鹿児島:22,260円
このように遠方で大型の遊具をレンタルする場合は、かなり高額な送料を負担することに。
送料が気になる人は、送料無料のプライムプランを選択するのがおすすめです。
デメリット③海外製品の場合、日本語の説明書がない
サークルトイズでは、海外製の遊具をレンタルすることも可能です。
しかし説明書が英語のみの場合があるため、組み立ての難易度が高いことがあります。
組み立て方や使い方がわかりにくいと、安全に遊ばせられるか不安になってしまいますよね。
日本語のマニュアルをダウンロードできる商品もあるので、チェックしてからレンタルするのがおすすめです。
サークルトイズの利用の流れ
サークルトイズのお得なキャンペーン

サークルトイズでは、紹介した人と紹介された人の両方がAmazonギフト500円分をもらえるお得なキャンペーンを実施中。
こちらは時期によって差があるので、最新情報をご確認ください。
サークルトイズに関するよくある質問
- Q会員登録は無料ですか?
- A
会員登録は無料です。入会金や年会費などはかかりません。
- Qレンタルした遊具が壊れた場合はどうなる?
- A
重大な故障や故意の損失の場合、修理費用の請求または買取になる可能性があります。
通常の使用でついた傷や汚れに関しては、追加費用はかかりません。
- Qレンタルした遊具は購入できる?
- A
商品によっては購入可能です。
詳しくは商品購入のご案内からチェックしてください。
まとめ
大型遊具のレンタルサービス「サークルトイズ」について紹介しました。
値段も高く、収納場所も必要でなかなか購入に踏み切れない大きな遊具が借りられるサークルトイズ。
レンタル手続きも簡単で、最大12ヶ月もレンタルできるのも利用しやすいポイント。お子さんが気に入らなかったら別のおもちゃに交換することもできるのも魅力的です。
「色々なおもちゃを試してみたい」「猛暑日でも家の中で楽しく過ごさせたい」という人はぜひ利用してみてくださいね。
コメント